芳野真弥の確率Blog

僕たちが変えられるのは確率だけ(たぶん)

2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

一人暮らし料理のススメ(コンセプトページ)

僕は心から料理を愛し、楽しんでいます。そして、料理個人指導を通じて、その素晴らしさを広めております。台所が物置と化していた人、ガスコンロはお湯を沸かすくらいしか使っていなかった人、包丁も鍋も何一つ持っていない人。そんな人達が、料理をするよ…

学部3年生・修士1年生がインターンシップに参加した方がいい5つの理由

「インターンシップには参加したほうがいいですか?」 学生にこう質問されることがあります。今までは、「別に参加したかったらすればいいし、したくなかったらしなければいい」と答えていました。別に斜に構えていた訳ではなく、本当にそう思っていたからで…

最近の研究成果(その2)―手ブレ補正ならぬ眼ブレ補正の仕組み、好きな色の魚を作れるようになるかも、他

今回も、最近大学などから出されたプレスリリースを5つ紹介させて頂きます。 1、透明時の可視光透過率が70 %以上の調光ミラーを開発(産業技術総合研究所) 【紹介コメント】 リモコンをピッと押すと会議室の壁になっているガラスが不透明になって外から見…

先輩就活生が考えていたこと、やっていたこと(1人目:慶應・理工・修士・男子)4/4

前回までのお話はこちら。 先輩就活生が考えていたこと、やっていたこと(1人目:慶應・理工・修士・男子)1/4 先輩就活生が考えていたこと、やっていたこと(1人目:慶應・理工・修士・男子)2/4 先輩就活生が考えていたこと、やっていたこと(1人目:慶應…

先輩就活生が考えていたこと、やっていたこと(1人目:慶應・理工・修士・男子)3/4

前回までのお話はこちら。 先輩就活生が考えていたこと、やっていたこと(1人目:慶應・理工・修士・男子)1/4 先輩就活生が考えていたこと、やっていたこと(1人目:慶應・理工・修士・男子)2/4 リクルートとの出会い 芳野:学生生活についてのお話、あり…

先輩就活生が考えていたこと、やっていたこと(1人目:慶應・理工・修士・男子)2/4

前回のお話はこちら。 先輩就活生が考えていたこと、やっていたこと(1人目:慶應・理工・修士・男子)1/4 志望業界の移り変わりと情報収集のやり方 芳野:コンサル系の就活が修士1年の12月くらいに終わって、その後はどんな感じで就活を続けていったんです…

先輩就活生が考えていたこと、やっていたこと(1人目:慶應・理工・修士・男子)1/4

今回は、慶応義塾大学の理工学研究科に在学中で、株式会社リクルートホールディングスに内々定が決まったWさんに話をお聞きしました。 なぜ理系なのにリクルートに就職するのか?就活はいつ頃、何をするところから始めたのか?その全貌を生の声のまま、お送…

先輩就活生が考えていたこと、やっていたこと(コンセプトページ)

キャリア教育や就活支援をしていて、大学生から一番多いリクエストは「先輩達の就活実体験を聞きたい」というものです。 よく考えたら、世の中にある内定者情報ってやたらと小奇麗にまとまっているし、割と特殊な学生が対象になっていたりしていて、これから…

理系/文系と分けるのはナンセンス?

僕は、理系向けの教育を生業としていますし、理系を盛り上げようという団体(理系+)のアドバイザーもやっております。理系の人達にはもっと活躍して欲しいと願っていて、もっと評価されるべきだと考えています。 そんな中、最近、「理系」という言葉を使う…

最近の研究成果(その1)―昔の月の模様は今と違った、植物はコミュニケーションを取っている、他

大学などが出している研究成果のプレスリリースを紹介していきます!(このシリーズのコンセプトは、こちらに記載しました。) リンク先の文章を全部読むのは大変だと思いますので、概要だけでもチラ見してみてください! 1、40億年前の月の自転軸は数十度…

最近の研究成果(コンセプトページ)

今後、このブログで、大学などの研究機関が出している「研究成果のプレスリリース」を、定期的に紹介させて頂こうと思っています。 そこで、まずは、僕がそういうことをしようと思った経緯をここにメモっておきたいと思います。 僕たちが知らないところで、…

研究機関のキッズ向けサイエンスページが面白い!

公的な研究機関のいくつかは、子供が科学に対して興味を持ち、その道へ進んでくれることを願って(もしくはその道へ進まなかったとしても正しい知識を持っておいて欲しいと願って)、キッズ向けサイエンスページを用意しています。 これらは、子供にとって良…

就活生が最初にやるべきこと(後編)

前編に書きました通り、就活生が最初にやらないといけないことは、テクニックや思考法を身につけることではなく、就活マーケットがどういうメカニズムで動いているのかを知ることです。その具体例として、前編ではメインプレイヤーについて、中編ではサブプ…

就活生が最初にやるべきこと(中編)

前回は、就活生が最初にやるべきこととして、就活マーケットが動くメカニズムを理解しましょう!ということをお伝えしました。そして、就活マーケットを理解する上で重要な、メインプレイヤーの行動原理と数バランスについても触れました。今回は、サブプレ…

就活生が最初にやるべきこと(前編)

大学生が就活を始める時、最初にやるべきことはなんでしょうか。自己分析?エントリーシートの書き方?WEBテスト対策?……いやいや、最初にやるべきことは「就活メカニズムを理解する」ということです。以下、具体的に説明していきます。 ルールやプレーヤー…

北里大学の野島先生にインスパイアされて、実名ブログを始めました。

先日、北里大学の野島高彦先生とお会いし、勉強させて頂きましたのでここに記しておきたいと思います。 野島先生とは 野島先生は、化学の研究をされてきた方で、現在は北里大学の一般教育部で准教授をされています。 野島 高彦(のじま たかひこ) 私はこう…